familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

通知表

まもなく通知表が渡されます。
教室で今週、全員に再確認という意味で伝えていますが、すみやかに教室に持ってくるように話をしています。

中受生の中で公立中高一貫の受検生は合格のためには配点の80%は欲しいところです。私立中を受験する受験生は志望校によって事情は異なります。
中3の高校受験生は併願優遇にかかわってきますので、一学期の結果によっては今後の作戦を変更する場合も出てきます。
高校生は高1から高3の夏までの評定の平均数字が指定校推薦などの学校推薦型試験で必要になります。
公立中高一貫の中学生、私立中の生徒、受験学年以外の小中学生も通知表が大事なことに変わりがありません。

なお、毎回、持ってこようとしない生徒がいます。通知表を見て怒りたいわけではないのですが、持ってきてくれません。大抵、忘れましたと言うのですが、毎回、忘れるのは・・・確信犯ですねと思わざるを得ません。
なぜ持ってくるようにお願いするかと言うと、みんなを助けたいからであり、次の一手を打つための情報が詰まっているのが通知表だからです。
通知表には学校の先生方のメッセージが詰まっています。
授業態度、提出物、テストの得点、先生との関係性・・・様々なことが見えてきます。

今回から通知表を3回連続で持ってこなかった場合、ご家庭へ連絡をさせていただきます。
通知表を確認し、こちらで必要だと判断した場合はすぐに保護者面談のお願いもさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。