familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

大人になってほしい

教室では授業の最初に私が毎週テーマを決めて学び方に関係する話をしています。
今週は、「受験やミライの自分、大人を意識しよう」というタイトルでプリントを作成しています。

来週と8月の期間の中の約4週間、中学受験をしない小学生、中学1年、2年の学年でも「受験」を意識するきっかけを用意していきます。中学受験をしない小4にもなぜと思うかもしれませんが、小学生の時の勉強は高校受験にもかなり影響しているからです。

・勉強っておもしろい、勉強って大事だと思うことができる
・計算スピードと正確さにこだわりを持つ
・どんなに疲れていても1年365日、毎日勉強するのは当たり前という気持ちを持つ
・努力すればいつも100点が取れるという自信がある

こういったことは中学生、高校生よりも小学生のほうが身につけやすいのですが、別の見方をすると中学生になってからではこれらを実感させる難易度がかなりあがるという事情もあります。中学受験をしない小4~小6生にも中学入学前の小6の三学期をゴールとして、このほかにも必要な高校受験に必要な基礎能力を身につけるように進めていきます。

中学受験では大人度合いが合格力に大きく影響します。今年の小6の中受生は大人度合いが低い傾向があるので、約4週間の中での基本的な部分の取り組みを経た上で、9月から段階的に合格力を一気に高めていきます。
プリントでは大人とはということを考えるきっかけとして表面に「大人に必要な条件」のアンケート結果、裏面には「受験に向けて伸びている人の特徴」を紹介しています。ぜひ持ち帰ったプリントを確認してみてください。