教室では授業の最初に私が毎週テーマを決めて学び方に関係する話をしています。
今週は、「受験やミライの自分、大人を意識しよう」というタイトルでプリントを作成しています。
という話を今週の火曜日に紹介しました。表面を主に紹介しましたが、裏面こそもっと大事な話を書いています。
一番は素直が大事だということです。コーチや私から様々ことを言われますが、素直に受け止め、実行する素直さがあるかないかで、かなり違ってきます。言われたことが正しくないと感じたとしても、まずやってみる。その上で、やってみたところ、こうでした。こういう取り組み方が大事で。
次に挨拶です。挨拶は単に礼儀として大切なだけでなく、前向きな行動を引き出すきっかけになることが心理学の研究でわかっています。
おはようございます。
行ってきます。
こんにちは。
ただいま。
いただきます。
おやすみなさい。
毎日の挨拶がきちんとできているでしょうか。
挨拶はまず保護者の方がしっかりとお手本を示してください。特に朝は明るいあいさつでお願いします。
最初は言われてする挨拶が、そのうち挨拶するのが気持ちよくなってくる時期が必ず訪れます。そこからふつうの挨拶から「笑顔+挨拶+返事」になって来ると勉強にもよい効果が出てきます。
挨拶はできる子になるための土台として大事なのです。