familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

子供から教わる

大泉学園教室に来てから2年と4ヶ月が過ぎました。この期間、教室の子供たちにとてもたくさん学ばせていただきました。子供に困ったことが起きると一緒になって悩み、対処してきた2年と4ヶ月でした。最初はしていませんでしたが、ある子供のひと言がきっかけでレッスンの冒頭で学び方を話す1分間レッスンがはじまり、ある子供のひと言がきっかけで保護者の皆さんに毎晩メールを発信することを始めました。保護者の方々の意見を元にメールをこのホームページにも変更しました。
教室でレッスンのたびにアンケートをするようにしたのも子供のひと言がきっかけです。
アンケートに変な質問を入れるようになったのも子供のひと言がきっかけです。
毎週、子供たちから学ばせていただいています。それを元に様々な試みを考えたり、実施していることを軌道修正しながら進めてきています。
ご家庭での親子関係も一緒だと思います。子供を育てていると、悩み、苦しむことがたくさんあると思います。あとで、あのときこうしていればということもあるかと思います。
子育ては失敗の連続です。
私もそうでした。私自身の子育ての経験、失敗、葛藤を今、教室に生かしています。昨年の春に教室を休校にした期間がありましたが、その際に定期的にオンラインで様々な話をしたことがありました。自宅から発信していました。独立した部屋の中で話をしていましたが、在宅勤務をしていた娘に聞こえてしまい、「私の子供の頃と違うことばかり言っている」と笑顔で何度も言われました。子育ては保護者の皆さんにとっても学ぶ機会になります。ぜひ親子で一緒に悩み、一緒に解決するという姿勢を大事にしてください。この際に忘れないでほしいのは、「笑顔」です。家庭は子供にとって安心できる場所にしないといけません。それが成績だけでなく、人間として伸びるための大事なポイントです。