familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

受験で勝つために大事なこと

受験で勝つために大事なことは何ですか?、と先日ある保護者の方と電話で話をしていて聞かれました。

その時の言い方や言葉選びは少し異なりますが、こんなことを話しました。

・本人が勉強が「きらいではない」こと(好きでなくともよいです)
・「学習習慣」ができている(やる気がない日も勉強を自らできる)
・苦しみ、大変さと向き合う「覚悟」がある(親も子供も家族全員です)
・行きたい「志望校」がある(保護者には行かせたい志望校がある)

もう8月の後半に入りましたが、最後の項目のクリアをそろそろ真剣に考えて欲しいと願っています。家族一丸で目指す目的地を持っていることはとても大事です。
ある程度、候補が洗い出されていればよいですが、まったく考えていないということがないようにしてください。
中3生はこれから本格的な学校説明会も都立、県立で始まります。
中学受験生は6年間ですが、本人よりも保護者の皆さんが自分の子供を通わせて大丈夫かを考えて下さい。小学生はまだ子供です。親の視点で考えることが大切です。その上で、本人が決めたという形に持っていくことが大事ですが、3年間通いたいと思えるか、そこで3年間笑顔で通えるかを考えてください。

高校生は走りながら決めていきましょう。大いに悩んで下さい。保護者の方も答えは示さずに悩みを聞き、ひとつのアドバイスという形で示し、本人が悩む、考えるというのが正しい道への一歩です。