我が子を呼ぶときに名前で呼んでいますか。
夏休み少し前に、ある私立高校の保護者会に呼ばれて話をしてきたのですが、休み時間に父親から「おい」と呼ばれている生徒がいました。
荒れている高校ではありません。有名な進学校なのですが。。。
家族なのだからそれくらいいいだろうとか、子供だからよいと考えているのかもしれませんが、子供のことを「おい」「お前」などと呼んでしまうのは言語道断です。
呼び方はひとつの場面でしかありませんが、自分は大切にされていないと感じてしまうきっかけになります。保護者は子供なので、全く気にしていないというのが様子を見ていてもわかりましたが、子供はかなり敏感なものです。
家族同士だからこそ、きちんと名前で呼んで欲しいと思います。
名前をきちんと呼ぶことで「大切にしているよ」という愛情が子供に伝わると思います。
呼ばれている場面がかなり見ていて衝撃的でしたので、今日は、子供を呼ぶときの行動についてお話しました。