塾に来るのは成績をあげ、受験で第一志望に合格することを最終目的にして来ることが多いと思います。
しかし、勉強、受験よりも大切なことがあるということを忘れないでほしいと思います。この感覚がわかる保護者の方のお子さんはほぼ例外なくうまくいきます。いっています。
目先のことではなく、中長期の視点が持てるご家庭とも言えます。
受験生で言うと、この感覚がわからない場合、受験が近づくにつれて、合格しなかったら全てが無駄になるといった意識になってしまうことが往々にしてあります。
受験はあくまでも通過点ですと何度もお伝えしてきています。
受験は成長するためのきっかけです。
そして新たなスタートです。
今年が受験学年でなくとも、受験につながっている1年です。教室では全員に受験を意識させるように運営しています。受験はつらいものです。でも一方で正しく向き合う、そしてコーチや教室の仲間とともに歩んでいくという意識も持ちながらの生活はつらくとも楽しいものです。
一部の進学塾のような合格のために全てを犠牲にさせて取り組むようなやり方は絶対にさせたくないと考えています。自律、主体性、思いやり、感謝の気持ち、他者理解・・・人として大切なことも学んでほしいと思います。
ということで、今週の1分間レッスンではミライバランスサークルを取り上げています。火曜日のこの場ではデータごと公開していますので、保護者の皆さんもぜひ自分のミライバランスサークルを描いてみてください。