familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

楽しい塾

ご家庭で塾に通っている本人は教室についてどんなことを話しているでしょうか。
私の場合は、家で「楽しい」と言っていると聞くと、身構えてしまいます。普段の教室での様子を思い浮かべながら、念のため、次のレッスンの時にじっと観察をするようにしています。
楽しい塾という場合に塾のレッスンを楽しんでいるのであればよいのですが、塾の友達とのおしゃべりが楽しくて、「楽しい」という気持ちになっている場合があります。本来、塾に行くというのは大変なのです。その子供の力よりも、少し上の難易度でやらなければ伸びないですし、楽な時間ということになりかねません。
もうひとつの見方として、学校の授業はどう思っているかというのも大事な視点です。学校がつまらないから、塾が楽しいという図式になっている場合があります。学校も塾も楽しくなければいけません。学校でも塾でも自分は成長していると実感していないと伸び方に影響が出てしまいます。
ご家庭でていねいに気持ちを聞いて頂き、もし気になる言い方をしていたら、ぜひお知らせください。きちんと対応していきます。