familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

電車の中で

私は通勤に1時間ほどかかるのですが、電車の中で集中して本を読んでいる高校生や、勉強をしている学生をたまに見かけます。スマホとにらめっこしている人が圧倒的に多いので、こういう人を見かけると安心します。スマホで学ぶ手段もいろいろありますので、スマホを利用している人が一概に悪いとは言えませんので、この点だけは誤解のないようにお願いします。
電車の中に限らず、どんな場所、どんな時間でも有効活用できる力はすばらしい。行動する力はなによりも大切です。
外の世界には騒音、雑音があふれています。そんな空間でも集中できるように、日頃から訓練することもできるので、昨日ふれたリビング学習はとても良い練習です。勉強部屋で何をしているかわからないという心配があるようであれは、リビングで勉強を働きかけてみてください。
本気モードの受験生以外は、自分の部屋は勉強部屋ではなく、憩いの空間になってしまう場合が多いのではないかと、少し心配しています。
なお、子供が勉強を始めたら、テレビは消してあげてください。保護者の皆さんも子供がリビングで勉強している間は自分もぜひ何か学んだり、ご楽以外の時間にぜひしてください。