familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

自分の頭で考える

毎回のレッスンの最後にアンケートを配布しています。その中に変な質問を入れているというのを以前もお話しました。ご家庭で本人から聞いている方もいると思います。
この質問は考える力、スピード力、集中力、瞬発力、柔軟性をのばすために毎回用意していますが、この質問で一番伸ばしたいのは、考える力、考える力の中でも、自分の頭で考えるという力です。
先週は火曜日以外は教室全体が自習の日という試みをしたので、火曜日のみこの変な質問に取り組んでいます。
「サンタさんはどこに住んでいると思いますか?」
というのが先週の火曜日の変な質問です。
保護者の皆さんだったらどう答えるでしょうか。今週のレッスン冒頭の1分間レッスンではもっともっと考えなさいということを伝えようとしていますが、先週の火曜日の質問に対して書かれた答えも全て記載していますので、読んでみて下さい。
10月に入りました。
去年もそうだったのですが、この最後の質問の回答を読みながら、受験生の状態を把握することが私にとってとても重要な時間になります。わずか1分ぐらいで子供たちは毎回、書くのですが真剣に取り組む受験生は最後に合格を勝ち取ってきます。ばかばかしいと思っている子供、適当に考えて大事な最後の1分を単なる作業にしている子供。こういう受験生は最後に伸び悩んでいくので、要注意の受験生に認定します。あの手この手を駆使して姿勢を変えさせたいと思います。