familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

中高生は土曜日の20時に集合を促していきます

土曜日は12:30の回からレッスンを開始し、最後のレッスンが終了するのは19:50です。
土曜日の20:00からの時間帯で中1~高2を対象にして学年を指定して特別セミナーを開始します。但し、不定期ですので、毎週実施するわけではありません。
当面、3つのグループにわけて実施する形にします。
中1と中2
中3
高1と高2
それぞれの学年で今、知っておいてほしいことについて話をします。
学習作法、受験、進路についてなどを予定しています。
高校生に関しては高校合格後に教室を卒業をしていった生徒の皆さんにも参加を呼びかけます。
なお、中高一貫でそのまま内部進学で高校に進む中学生については高1と高2のグループの時間帯に来ていただきます。中1、中2でほぼ中3までの内容を終えたり、進路面の指導は中1から取り組んでいる場合も多いためです。
小学生については当面、レッスンの中での働きかけを重視しておこないます。中学受験をする小学生はレッスン後に残っていただき、話をする形になります。

人は無意識に周囲の影響を受けます。自分の周囲に意志の力が強く、努力を続ける人が多くいると、その影響を受けて、行動や結果に大きな違いが生まれます。せっかく同じ教室に来ているのですから、この集団の力を高め、相互によい影響と結果をもたらすものにしていきます。
よい心、行動作法はまわりに影響を及ぼします。
これはウイルスと一緒で感染するという言葉があてはまると思います。
ご自宅でもまず保護者の皆さんが行動的になってください。「勉強をしなさい」といっても形だけで心がない勉強は極端な話、時間をかけただけの効果は乏しいものになります。長い目で見ると、勉強の行動につながる力は保護者の皆さんの行動力です。ぜひ何でもよいので家の中でも自分を成長させるための行動の時間を増やしてください。

なお、今週の土曜日からBCDEの時間帯は高校1、2年生だけでなく、大学受験を間近に控えた高校3年生が多いため、指導内容が高度になるため、土曜日のこの時間帯への振り替えは当面ほぼ停止する形になります。セミナーに参加する場合は一旦帰宅してから集合してください。また土曜日のみ自習室は予約制の導入も近々開始します。ご不便をおかけしますが、ご理解ください。