familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

親子の時間

教室は1回のレッスンわずか80分です。
なんだかんだ言っても、親子の時間の積み重ねにはかないません。
親子の会話の中で常に心の中にとめておいてほしいこととがあります。
・毎日学ぶことはすごいことなんだ
・学ぶことは楽しいことなんだ
・昨日よりも今日、今日よりも明日へと成長することが大事なんだ
この3つを心にとめておきながら、子供とご家庭で接して欲しいと思います。
この3つはさらに、子供だけでなく、家族全員の大事なこととしてほしいと思います。
保護者の方が自分もこうあるべきということを思って、日々を過ごしていただけたら、絶対に子供にも伝わります。
子供には教えようと思ったら、うまくいきません。
「一緒に」という気持ちがあるとうまくいくものです。
一緒に学ぶ
一緒に成長する
一緒に明日をがんばる
私の子供たちはもう大学を卒業しています。だからこそわかったのですが、小中高校生の時代はとても貴重な親子の時間だったということです。あの時、こうしていたらということが、今だからこそ山のようにあります。本当に山のようにありました。親子の貴重な時間は皆平等ですが、その使い方は終わった後で、反省しきりということになるものだと、過去を振り返ってやっとわかりました。皆さんには少しでも反省点を少なくするようにしていってほしいと願っています。
そのためにも子供にはどのような大人になってほしいのか、そのためには今、何が必要なのかぜひ親として考え続け、悩み、素敵な解決策にチャレンジしてください。
親子の間では、何かを教えることよりも、親の生き方や価値観を伝えたり、見せることが絶対にすごい結果につながります。そして親が心の支えになり、やさしく見守ることがさらにそれをよりよい次元にして行くと思います。
ぜひ素敵な親子の関係を続けて欲しいと願っています。