familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

2021年、ありがとうございました

火曜日から土曜日の営業日に書いているこの場での文章は少し早いですが、年内は本日、25日(土)を最後の日とします。
この場での話は、仕事という意識ではしていないということもありますし、勤務先にはこの場のことは知らせていません。チェックが入ったら、自由に書けなくなりますし、本音の文章にならないからです。授業の冒頭で実施している1分間レッスンも同様に仕事として位置づけていません。
もう大学を卒業した自分の子供たちの子育てでの様々な経験と失敗の連続、私の長い学校向けの仕事で培った経験を元に、少しでもお役に立てばということで実施してきています。
決して、仕事ではありません。
ということもあり、この場での発言と1分間レッスンの資料作成は全て日曜日に合計1時間以内という自分に課した制約の元で作成しています。次の日曜日、26日は冬期特訓の日なので、書くことができないので、年内最終日は本日、25日(土)とし、年明けは1月11日(火)を初回とさせていただきます。
元旦の日は受験生だけ集合していただきますが、この日も仕事とは位置づけていません。
絶対に勝利に結びつけるために必要なことだと思って、私の本音と思いの集大成のかたまりで運営します。

あらためまして、1年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
教室のコーチやスタッフ一同にも助けていただきました。
生徒の皆さん、保護者の皆さんにもたくさん助けていただきました。
ありがとうございます。
感謝申し上げます。

来年も今まで以上に、生徒、保護者の皆さんのお役に立てるように取り組んでいきます。
最後に教室のバックヤードの壁に貼ってある2枚の紙を公開させて頂きます。
何度か変更をしながら、教室のコーチ、スタッフの心のよりどころ、指針にしてきたプリントです。
教室のキモチのプリントです。
読んでいただけたら、教室として取り組んでいる気持ちがより理解していただけるのではないかと思います。

新しい年、2022年、絶対にいい年にしたいと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。

一年間、ありがとうございました。

f:id:kokoniko:20211224120658j:plain

 

f:id:kokoniko:20211221191224j:image