familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

ゴールデンウィークとご褒美

テストでよい点数をとってきた、部活の試合で勝ってきたという時に何かご褒美を与えるということをする場合があるかと思います。
この時に注意してほしいのは、結果だけでご褒美を与えるということはしないでくださいということです。
結果はどうであれ、途中のプロセスで努力し行動していたか、全力を尽くしていたかでご褒美を出して欲しいと思います。これは絶対に守っていただきたいと思う大事な作法のひとつです。
今週の1分間レッスンではゴールデンウイーク中にしてほしいことをを伝えていきます。毎日、勉強することを義務づけています。ゴールデンウィークつまりGWという略称にちなんで、GWシートというシートも用意し、記録を残すこともしていただきます。GWシートには保護者の皆さんのサインを毎日もらうという仕組みにしています。最終日には保護者の皆さんからコメントを書いていただきます。
やっかいかもしれませんが、ご協力をお願いします。

さらにもっとやっかいなのは、ゴールデンウィーク中の努力の度合いによってはご褒美を子供からお願いすることになっています。GWシートの下のほうにご褒美をあらかじめ申告するための欄があります。家で十分に相談するように話しますので、相談?にのってあげてください。高価なものを要求するのは禁止にしていますので、とんでもないものを要求されたらつっぱねて下さい。
幼稚園ぐらいの子供だとご褒美だと言って、ぎゅっと抱きしめるのが一番のご褒美になったりしますが、どんなご褒美を要求してくるかというのも、ある意味考える練習ですので、お付き合い下さい。
ご家庭で一人ひとりが努力するゴールデンウィークにしてほしいと思っていますので、家族みんなのためにご褒美の時間となるようにしていただければ一番の想い出にもなると思います。子供からこういうご褒美がいいと言われたら、ぜひ切り返す別のご褒美を考えて欲しいと思っています。

なお、本日より保護者の皆さんへお手紙や資料を入れた封筒を持ち帰るように全員に渡しています。5月中旬から教室で三者面談を実施しますがその案内です。合わせてこの場で予告していた、全ての保護者の皆さんへの「宿題」も中に入っています。
ゴールデンウィーク中に保護者の皆さんはぜひ「宿題」に取り組んでください。
よろしくお願いいたします。