今日は保護者のチカラという手作りのリストを紹介します。頼まれて保護者会で話をしないといけなくなった時にアイデア出しのために見るリストですが、中身は子供の親として気にかけて欲しい作法の一覧です。今の自分はいくつできているかゆっくりと眺めてください。
10個前後チェックがついていたら安心してください。
▢子供の前で親も学ぶ姿勢を行動で示している
▢子供の将来について明確な考え方を持っている
▢読書をするように指導し、親も読んでいるところを見せている
▢毎日、その日の様子を確認している
▢志望校を保護者も現地で自分の目と耳と心で確認している
▢自ら勉強し、自ら行動するようにどうしたらできるか試行錯誤をしている
▢安心して帰ってきたくなる家庭、ほっとする家庭を作る努力をしている
▢学校、塾や予備校などの学校外教育機関まかせにしない姿勢を持っている
▢ほめることを見つけたらすぐにほめている
▢ほめるよりも認めるを大切にして子供と接している
▢ほめ方、認め方にもっと工夫はできないかをいつも考えている
▢子供のやる気があがるようにいつも考えて、行動している
▢子供のために自分の時間を使っている
▢人のせいにせず、まず自分が子供のために何ができるかを常に考えている
▢どんな時も成績があがる環境作りを考えている
▢子供が勉強している時は静かにし、可能であれば自分も勉強の時間にする
▢家庭内の約束、ルールを明文化して、子供と合意している
▢約束やルールにないことは怒らない
▢感情的に怒らず、理解できるように諭す
▢最後の最後まで子供の味方をする
▢部活を言い訳にさせない
▢子供が友達の間でどんなあだ名で呼ばれているか知っている
▢担任の先生の教育方針を知っている
▢子供の友だちの名前を5人以上知っている
▢子供がルールやマナーを守らなかったときはきちんと叱る
▢朝夕のどちらかは必ず子供と一緒に食事をとる
▢子供と共通の話題があり、よく話をする
▢子供が楽しい、大好きだという分野の事柄に支援している
▢子供にどんな悩みがあるか知っている
▢英和、和英、国語辞典などがリビングに用意されている
▢スマホ、ゲームの家族ルールがある
どうでしたでしょうか。
リストを読んで、こうしてみよう、いやいやこうすべきだと思っていただけたらとてもうれしいです。