familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

私のごほうび

今週は授業の冒頭で、時間の管理とは行動を管理することだということを具体的にどうしたらよいかの資料を渡して話をしています。
さて、休む時は休むべきですし、やらねばならないときはとことんやるべきですが、ゴールデンウィークはどんなすごし方をする予定でしょうか。体をやすめつつ、勉強もしてほしいですが、家族との時間もぜひ今回のゴールデンウィークでは大事にしてほしいと思います。たくさんステキな想い出を保護者の皆さんにとっても作る時間にしてほしいと思います。
ゴールデンウィークは「がんばったら、ごほうび!」ということも考えて、家族にそれを認めてもらいましょうということを子供たちには伝えていますが、ぜひ保護者の皆さんも自分へのごほうびを用意するとよいと思います。

私はゴールデンウイーク中も休みではありますが、やらないといけないことがいろいろあって忙しいので、ごほうびを用意しています。私のごほうびは「マイスモールランド」という映画を観に行くことです。
映画「マイスモールランド」  
https://mysmallland.jp/

5月6日が公開開始ですが、主演の嵐莉菜さんは大泉学園教室で人一倍努力し、第一志望の高校に2020年春の受験で合格した教室の卒業生の高校3年生です。現在、雑誌ViViの専属モデルで、この作品が映画初出演で初主演です。最初に教室に来た日から自分の将来の夢を語ってくれたのですが、最初は冗談か単なる憧れなのかなと思っていたら、すぐにこれ違う、本気なのだというのがわかり志望校の選択は仕事と学業が両立できて、努力を重ねないと合格が難しい高校に標準を合わせて取り組んだ日々が懐かしく思い出されます。

「マイスモールランド」のストーリーを公表されている文章を引用して少し紹介します。
-------------------
埼玉に住む17歳のクルド人サーリャ。すこし前までは同世代の日本人と変わらない、ごく普通の高校生活を送っていた。
あるきっかけで在留資格を失い、当たり前の生活が奪われてしまう。
彼女が、日本に居たいと望むことは“罪”なのだろうか――?
-------------------
スタッフに「ドライブ・マイ・カー」の撮影・四宮秀俊さん、美術・徐賢先さんも参加されていて、第72回ベルリン国際映画祭/アムネスティ国際映画賞・特別表彰も獲得しています。

教室の卒業生が活躍する、何よりもとてつもない目標に向かって努力し続けているという事実ほど、うれしいことはありません。教室で受験を乗り切った生徒は全員大事な卒業生です。こういう場で卒業生の活躍を紹介できることもとてもうれしいことです。
もし映画が趣味の方がいましたら、ぜひ観に行ってあげてください。

-------------------
ゴールデンウィーク中は教室はお休みになります。
日曜日、月曜日は元々お休みですが、このほかに5月3日(火)から7日(土)までは教室の扉を閉じさせていただきます。自習室も使えません。この場での情報発信もお休みになります。ご承知おき下さい。
教室は5月10日(火)から再開します。
よいゴールデンウィークをお過ごし下さい。