familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

失敗の連続の子育て

私には子供がふたりいますが、失敗の連続でした。世の中には立派な母親、父親の子育て本がいろいろと出ていますが、すごい成功体験ばかりの本を読むたびに本当ですかと思ってしまいます。恐らくですが、たくさんの失敗をしているはずですが、それは書かれていないに違いないと思って読んだりします。
子供は一人ひとりまったく違います。本当に違います。子育て本を読むときにはこの部分をよく読み取って欲しいと思います。あるご家庭の例とはまったく違うのが自分の家庭です。本の通りにやってしまうと間違えたとか、うまくいかないとか、失敗したということが起きやすいものです。これが普通です。
私がここの場で書いていることも、うまく行くこともあれば、そうではないことも起きるはずです。一人ひとりに向けて書くのは現実的に無理ですので、失敗もうまくいかないことも起きるはずです。
皆さんにお願いしたいことは、大いに失敗してほしいということです。失敗を振り返り、考え、試行錯誤をぜひして欲しいと願っています。
子育ては失敗の連続のほうが多いと思います。
失敗の中から、考えて、悩んで、次の手をやってみて欲しいと思います。
教室で保護者セミナーを開始しますが、その中でも今日お話したニュアンス、感覚をお伝えしたいと思っています。
私やコーチが様々な取り組みをしても、親子の間での取り組みには絶対にかなわないという姿を実現する手助けもしたいと思っています。失敗によって、家族が成長するというのが大事ではないかと思っています。子育てを通じて、家族全員が成長してほしいと願っています。