familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

親が最もするべきこと

子供のために絶対にしないといけないことは何ですかと先日聞かれました。していただきたいことは様々あるのですが、この質問をされた時に真っ先に出てきた言葉が「親の学ぶ姿を子供に感じさせて下さい」というものでした。
まったく学ぶ姿を子供の前で見せていないならば、子供に対する悪影響は計り知れないと思って下さい。
子供に学んで欲しいと思うならば、親も学んで下さい。
逆に子供に学んで欲しくないなら、思う存分遊んで下さい。
親に学ぶ姿勢がないならば、子供は学びません。
親を反面教師として伸びていく子供はいますが、悲しいとしか言いようがありません。
親子の会話はとても大事ですが、日常生活で子供が疑問に思ったこと、不思議に思ったことなどが子供の口から自然に発せられて、親子で会話をしているご家庭とそうでないご家庭ではものすごい差が生まれていきます。
何か子供から聞かれた時に知らないことは悪いことではありません。
どうしてだろう、それはどういうことだろう、それは何なのだろうということを一緒に調べるという姿勢があれば、家庭の中は学ぼうという空気ができているということです。立派な学ぶ姿勢が生まれているご家庭です。こういう状態の必須の条件が「親の学ぶ姿を子供が感じているかどうか」です。