familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

期末試験

東京の公立中学校は今週いっぱいで期末試験がすべて終了します。
埼玉の中学校や公立中高一貫中、私立中はまだちょっと先です。埼玉県だと11月下旬が期末試験の時期ですので、東京はかなり早い時期に実施されています。これには理由があります。
東京の場合、12月15日から公立中学校の先生方と高校の先生方との間で推薦、併願優遇の事前相談がおこなわれ、今年から英語のテストが11月下旬におこなわれる都立高校入試の仕組みがはじまるため、今週中に期末試験を終えてすみやかに内申を確定させる必要があるためです。
11月下旬前後に「仮内申」という形で「3科で何点」「5科で何点」「9科で何点」と本人に伝えられます。メモのような紙だったり、帳票だったり、口頭でなど、伝え方は様々ですが、これで換算内申が確定します。科目別には教えてくれないのは、なぜこの教科はこの評価なのかというクレームが出ないようにするためではないかと思います。
必要に応じて、教室では中学の三者面談の前に相談をする場を用意することがあります。遠慮せずに相談をしてほしいと思います。