familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

最後の週です

今週で今年の通常授業は終わりになります。
来週は月曜日から3日間、冬期特訓の前半がありますが、通常の授業は一切実施しません。冬期特訓のみになりますが、自習席部分も使った形で実施し、学ぶことに集中する日々になります。

12月26日(月)からの3日間、がんばった後、次は1月5日(木)~7日(土)が冬期特訓の後半です。この3日間も通常の授業はありませんので、ご注意ください。

この他に受験生は希望者のみ大晦日に集合していただきますが、12月29日と30日のすごし方によって、大きな差がついてしまうのが受験生です。例年は受験生の集合を元旦に実施していましたが、今年の元旦の日、わずか3日間でしたが、とてつもなく差がついていたのがはっきりとわかりました。2人、第一志望校は無理かもしれないという気持ちがよぎりましたが、このうちの1人は見事に立て直してくれたので、合格できました。もう1人は志望する都立高校の女子の倍率がたまたま低下したことによって救われました。運がよかったのですが、いつもの高倍率だった場合は合格は困難でした。高校合格で教室を卒業していきましたので、心配な生徒のひとりになっているのですが、数ヶ月後に卒業生も集めて高1セミナーをした時の様子から、はっきりと言えるのですが、学ぶ力の大幅な低下が見られました。こっそりと高校の授業の様子も確認させていただく機会がありましたが、行動に気持ちがともなっていないとわかりました。
毎年、教室に通ってきていることで、学ぶ姿勢を山谷は激しいですがぎりぎり保っているという子供たちがいます。こういう子供たちに限って、教室を卒業していくタイミングが早くくるのですが、何か手を打つことができないかということを今、真剣に考えて検討しています。受験の終わる3月にその全貌をお話するようにします。