受験生にとって最大の敵は新型コロナウィルスとインフルエンザ、そして体調変化です。
異常な流行が続いています。
この時期にこれらに遭遇した場合、入試本番になんらかの影響が出てしまいます。努力してきた結果を最大限、入試当日に発揮してほしいと願っていますが、運命のいたずらのように、感染予防、体調管理をしていても遭遇してしまうケースがあります。
学習効果が上がらず、得点力にも大きく影響していくので、やり過ぎというくらいの対策を各ご家庭でも実施してほしいと思います。
本人だけが気をつけても、家族が遭遇した場合、本人への影響が出るのも時間の問題です。
対策に過敏になりすぎてもという声が聞こえてきますが、かかってから、体調を崩してからでは遅いということも自覚してください。あまりにも危機感がない場合、家の中でも受験生本人にはマスクの着用をお願いするケースが出てきます。昨年の受験の時にもそういう受験生がいました。結果的に本人のみが健康だったという場合がありました。
新型コロナウィルス、インフルエンザの対策に無頓着な受験生と学力は不思議ですが、比例しているなと毎年感じています。
前向きな気持ちで感染予防、体調管理に気を配っている受験生とその家族をぜひ目指して下さい。学校、職場、移動中。いろいろな場でマスクを外して話をしている方、鼻マスクなど正しくマスクを装着していない方と接してしまうことはたくさんあるかと思います。接しないで過ごすことのほうが難しいと思います。
受験生のご家庭は考えすぎ、心配しすぎぐらいがちょうどよいと思います。そして、笑顔で対処するのは心がけて下さい。