今日は埼玉県立高校の入試の日でした。これで、一旦、高校入試が終了しました。これでほぼ教室としての高校受験が終了しました。
毎年、予想外のいろいろな出来事が発生してドタバタしますので、教室としては、非常事態にそなえています。状況によっては二次募集に突入していく場合もあるかと思いますので、準備だけはしています。
大学の補欠合格などもありますので、気が休まることはしばらくありませんが、受験生全員が充実感を感じていてくれたらと思っています。
4月から新しい場での学びが始まります。
高校受験生には今週から入試のふりかえりをして頂くことになっています。
何事もふりかえりが大切です。
合格した場合は納得感があると思います。
受験勉強を一生懸命にやったのに不合格になった場合は、何が足りなかったのかをふりかえることがとても大事です。教室では成績をあげたり、合格したりということはもちろん大切ですが、それ以上に幸せになる作法も身につけて欲しいと願っています。受験が終わった後でのふりかえりは、次に目標に向かう時の大きな学びのチャンスです。
受験勉強という言葉には一人ひとりまったく違うイメージがあったと思いますが、実際に受験勉強をしてみてどうだったのかというのは見つめて欲しいと思います。
何月頃から本気の受験生になっていたと思いますか?、というのも聞いてみたいと思います。中には1週間前という受験生もいるかもしれません。
様々な思いがこみ上げて来ると思います。
きちんとそれを受け止め、次につないでほしいと思います。