来月から新しい学年になります。
新しい学年での1年間は、今までの取り組みに加えて、これまでとはかなり違った取り組みを追加で教室ではおこないます。
1学期はかなり様々な試みをしていきますが、その中でもご家庭の教育観について真剣に考えていただくことをしていきます。私が今の教室を担当してから今月でちょうど4年間が終わりますが、成績を上昇させていく時にかなりのブレーキになっていることがあります。
それは生活習慣です。
この部分を正していないまま、机に向かわせ、教材ををやらせたりすることが、まず大切だと考えてしまっている場合があります。また、単に塾に行かせればよいと考えている場合もあります。
規則正しい生活習慣は勉強よりも優先します。
生活習慣が整っているから、成績も上がっていきます。
生活習慣が整っていないと、毎日、自ら学ぶということにはなりません。
生活習慣を正しい状態にするには、ご家庭でのしつけを整えていただくことが最も大事だと思います。しばらくの間、生活習慣の話を連続して行っていきます。