familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

部活

新中1生は「部活」とのつきあい方がとても重要です。
「部活」がはじまった途端に成績が下降し始めるということがとても多くあります。帰宅すると疲れ切っていて、今日は勉強はしない、もしくは宿題だけということになりかねないからです。
今週は、「ぐちゃぐちゃ」、「取捨選択」という話をしていますが、実はこの整理整頓が自然と身についている状態になっていると「部活」で疲れ切っていて勉強がままならないのに、成績は抜群という状態になることがとても多いのです。
整理整頓が身についていると、整理整頓ができていないと気持ちが悪いという意識になっていて、子供の成績にとって一番大事なもののひとつである「時間」に対する意識が変わっていくということが起きやすくなるからです。無駄な時間を減らし、時間を大切にし、忙しい毎日の中で、疲れていたら身体をどうやって短時間で休ませて、復活させるかということにも自然と意識が向きます。
中高のスポーツの世界では、強豪と言われるチームでは、不思議と成績も優秀ということが当たり前のように起きていますが、調べてみると整理整頓もできている子供たちばかりです。整理整頓が土台となって、時間の使い方に目がいくようになり、無駄な時間はなくし、優先順位も考えた時間の使い方を自然としていくようになるからです。整理整頓は時間の使い方によい影響をもたらし、自分で緻密な計画を立てるようになります。
新中1生は部活が始まるまでの間に、整理整頓をご家庭の中でも強力に推し進めていただきたいと思っています。