子供の勉強、テスト対策、受験・・・こういった子供の教育に関連した事柄にはどうして親は介入したがる傾向があります。
私もそうでした。既に2人とも大学も卒業しましたが、今、ふり返ると、ものすごいストレスを私自身がためる傾向がありました。今だから言えますが、こういう子供の教育をよりよい環境にするには、親がストレスをためないことがとても重要です。
大人のストレスは子供に伝わるものです。
特に受験生は、親の期待に応えたいという想いければ強いほど、親のストレスの悪影響を受けやすいものです。入試が近づくにつれ親も不安がふくらみ、それが自然と子供に伝わり、家中がストレスで充満し、心を追い詰めることになります。
受験に限りませんが、できるだけおおらかな気持ちで子供に接するようにしたいものです。
おおらかな気持ちで子供に接し、健全なサポートをするように心がけないといけませんが、そのためにも保護者には趣味や打ち込むものが必要です。プライペートが充実し、趣味の時間、打ち込むものがある・・・こういうことが心に余裕が持てる生活へとつながります。