それぞれのご家庭には特徴があります。保護者の皆さんの趣味、興味関心、考え方が家庭の中に浸透しているはずです。家族それぞれの趣味、興味関心、考え方はちょっとずつ違うものですので、各ご家庭の文化はいろいろな色が混じり合っています。
自学自習を極めることが教室のひとつの目標ですので、各ご家庭の中にぜひ学びの文化も築いていただきたいと願っています。
何も百科事典があるとかそういうことではなく、ご家庭での会話の中に学びの文化があってほしいと願っています。伸びる子供は例外なく語彙力が豊富です。ご家庭の中での会話の様子を聞いていても、子供と一緒に学ぼうという気持ちを持ちながら、悩み、考え、子供に接しているというのがよくわかります。部活の話でも単なる学校から得る知識だけでなく、親からこんなことを教えられたという話がよく出てきます。別段、保護者の方がその道に詳しかったからではなく、一生懸命に探究し、それを子供に伝え、子供はさらにそれを深化させています。親子の会話でも言葉が豊かです。時には難しい言葉が混じります。そして、子供が保護者の学ぶ姿を家庭の中で見ていて、新しい考え方を保護者の皆さんから得ています。
現代はちょっと油断すると置いて行かれる世界です。大人は常に新しい考え方、見識に触れていかないといけません。
学びの文化を各ご家庭で創り上げていってほしいと願っています。