familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。お問い合わせはkokonikosugiyama@jsea.jpへ

予告 夏休みの宿題

タイトルからは、今から夏休みの宿題を出そうという予告なのかと思うかもしれませんが、そうではありません。
「夏休みの宿題を7月中に完了する」
これをしますという予告です。
今からこの場で予告しておくと、保護者の皆さんも覚えてくれていて、終業式が終わってからの1週間ぐらいの期間、ご家庭でも働きかけに協力して頂けるのではないかと思うからです。
毎年、受験生には何としても7月中に終わらせるように話をしていますが、この通りにしない受験生もかなりいます。だいたい毎年の入試の結果と気持ちの持ち方は比例しています。
例年はやりなさい、終わったかというやり取りでしたが、今年は受験生についてはやり方についてかなり介入します。残念ながら、学校の夏休みの宿題にはとてもよく考えられた課題と、とりあえず出さないといけないからという理由で出したもの、そしてやることに意味がない宿題もあります。
効率を考えて行う
やることで身につくことは何かを考えて実行する
簡単にできることはスピードと正確さにこだわる
やる意味が少ない宿題は・・・
といったことを考えさせながら一気に終わらせたいと思います。すると残りの1ヶ月思う存分、勉強に限りませんが、やるべきこと、やりたいことにとり組むことができます。
素敵な夏にしたいと思います。