familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

かっこいい

中学生と話をしていると、真面目なのはダサいという見方をしている場合があります。こういう場合、ちょっと不真面目なところがあるぐらいがかっこいいという変な考え方をしていることとセットになっています。
もしこういう考えを持っている場合は何としてもこの考え方を払拭しないといけません。こうしなければ、学校の授業態度や行動が中途半端でやんちゃな感じに終始します。大抵、成績もよくないか、伸びる気配がないということになります。
真面目なのは、とてもかっこいいというふうに、思いっきり変えていかないといけません。
真面目はダサいという考えのある中学生は、見た目が独特の場合があります。見た目というのは服装、姿勢、行動作法です。私からみると、だらしないというように見えるのですが、本人は結構な割合で、ちょっとかっこいいでしょ、と思っているのです。
人、特に中学生は周りから見られているイメージにそって成長するものです。
優等生こそかっこいいとなるようにしたいものです。
教室の中は、かっこいい中学生だらけにしたいと思います。
かっこいい中学生はまず貪欲に努力する人であってほしいと思います。