まもなく夏休みがやってきます。
夏休みに合わせて毎年実施している目標設定を子供たち全員にして頂きます。今週はレッスンの冒頭でこの話をしています。
目標は3つの分野について作ります。
ひとつ目は勉強の目標です。
必須の目標として、「夏休みの宿題は○月○日までに終わらせる」ということをまず宣言して頂きます。教室としての目標は7月31日ですが、各自の特別な予定などの事情もありますので、日付は各自に書いて頂きます。
必須目標以外に勉強面で3個の目標を宣言して頂きます。
ふたつ目は生活目標です。
2個の必須目標を出して頂きます。
毎日○○時○○分までに起きて、○○時○○分までに寝る。
毎日、お手伝いをする。
お手伝いは何をするのかを具体的に決めて頂きます。これを決めるためにご家庭で相談をしてくるように話をしますので、相談にのってください。
この他に、時間つぶしや娯楽を目的としたスマホ、ゲームに1時間以上使っている人は制限時間を決める目標も追加して頂きます。
3つ目はお楽しみ目標です。
○○○へ行く、○○○を買うとか何でもよいのですが、がんばった自分へのご褒美という位置づけです。
昨年は3つの分野毎に3個ずつ書いて頂きましたが、その場限りになったり、出さないという子供が結構いたため、今週は考える時間にして、来週、授業終了後に残って書き出すということを全員にして頂きます。考えていれば、10分もかからないはずです。授業終了と同時に飛び出していく子供もいますが、来週はこれをさせないようにしますので、いつもより帰りの時間が少し遅くなる場合があります。
目標を立ててもやっぱりやらないということのないように、全員とミニ面談も実施します。さらに、記録をつけるための小冊子を手作りにはなりますが、用意します。毎週、保護者の皆さんのサインも頂く形で進めていきますので、よろしくお願いします。
ぜひとも、すごい夏にするため、ご協力をお願いします。