familab(ファミラボ)18時更新 日月お休み

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

勉強したくない子供は本当はいない

今年は残り15週間とちょっとになりました。
特に受験生はもう毎日が勝負につながります。内申対策、入試対策、学校説明会&個別相談参加、模擬試験が並行して動いていきますので、必死になって欲しいのですが、様子を見ているとイライラしてくるという保護者の方は多いのではないかと思います。
中3生だけ見てみると、中にはイライラしてしまい「勉強する気がないならしなくていい」とか心ない言葉を投げかけてしまいたくなることもあると思います。
でも、これは断言できますが、勉強なんてしたくないと心の底から思っている子供はいません。
勉強をどうやったらよいのかわからなかったり、ひとりだと取り組めないという状況だったりします。
このほかにも集中力が続かない、机に座っても意識が勉強することに向けられないといったこともあったりする場合もあり、複合的な理由で勉強なんてしたくないというように見えてしまうという場合がほとんどです。
だからこそ教室のレッスンがあるのですが、もう少し教室にいてくれたらとこちら側が思っていても、思うよういかないということがあります。
本当は受験生は合格を考えると、毎日レッスンだらけにしたいというのが私の本音の気持ちです。