小中学生には7月に女子校と中学を持たない私立の共学高校へ希望者を募って親子で一緒に見学に行くという試みをしました。本当はあと5校に声をかけていたのですが、結果的に日程の面で実現ができませんでした。
高校生にも大学見学会をして欲しいという声を複数頂いたのですが、これは高校生という年齢を考えると、本人のためにならないので、全員、オープンキャンパスに行って欲しいと話をしましたが、実際に行ったのは想定していた人数よりも少ない状況でした。
行かないとどうなるかというと、大学の名前、知名度、イメージ、場所といった表面的なことだけで志望校を決めていくということにつながります。
1回だけ行って、決められても困ります。必ず進学後に本人の中にズレが生まれます。これほど不幸なことはありません。
何としても行きたい大学を見つけるというのも大事ですが、自分が取り組む学問、分野を深掘りしてほしいと思います。一方で、学ぶこと以外の注目点も見つけることにもつながります。
オープンキャンパスは夏だけではありません。
これから実施されるオープンキャンパスもありますので、高校生のご家庭、中高一貫校のご家庭はぜひ秋のオープンキャンパスへ出かけることを後押ししてほしいと思います。
開催日と大学名を列挙します
10/21 学習院大学
10/28 北里大学
10/28 杏林大学
10/29 成蹊大学
11/19 専修大学
11/23 国際基督教大学
このほかにもまだまだあります。自分で調べるようにご家庭でも促して欲しいと思います。