familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

言われないと動けない

伸びてきているなという子供はまず何と言っても「素直」です。
素直だから、コーチや私の話を真剣に聞いて、それをまずやってみようとします。この素直さがあるかどうかは大事な素質ですが、ただ単に素直なだけでは伸びるまで時間がかかります。
とても時間がかかります。
素直さの次に必要なのはいつも考えるという習慣です。
いつも言われた通りにやるだけでは、伸びにくいということにつながります。
いつも指示を待っているだけという受け身の姿勢からは伸びるということにはつながりません。
受験生には最も必要な能力が考える力です。
受験生は大小はありますが、大逆転が必ず必要です。
入れそうな目標ではなく、何としてもたどり着きたい目標であれば、言われたことをするのではなく、考えて行動することも必要です。
受験生には必死に努力させたいと考えています。努力に努力を重ねて、目標に上位で入ることを要求していきます。言われたことだけをしようとしてもうまくいかないものです。考えて、行動するから、実行できます。
言われないと動けないということもなくさないといけません。
考えて行動する場合に成功が近づいてきます。