familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

3つの生活習慣

成績が抜群の人は、
・勉強に向かう姿勢
・勉強に取り組む熱量
が違います。
これらは日々の生活の中で、生活習慣で土台が作られます。
成績に問題がある人は3つの生活習慣に乱れがあります。
・あいさつ
・時間を守る
・整理整頓
この3つがあたり前のようにできないと、心の乱れにつながり、心の健全なパワーがなくなり、学ぶ姿勢や熱量がなくなっていきます。
以上は今週のレッスン冒頭での私からの話の内容です。
話の中で配布しているプリントの裏側には、この3つのそれぞれについて解説しています。家に持ち帰ったら、読んでみて下さい。

なお、この3つのうちできていないものがあっても、成績抜群の人はいるのが面白いことです。乱れていても、勉強に向かう姿勢や勉強に取り組む熱量がすばらしいので、生活習慣の乱れは気にしなくてもよいということです。
しかし、成績に問題がある場合は、これらの3つの生活習慣を正していくと、抜け出せることができます。多くの子供たちと接してきた私の定性的な結論です。ぜひ生活習慣を見直してください。