familab(ファミラボ)移転作業中

小4~高3のご家庭へのお話をしています。

共通テストの難易度は気にしても意味がない

大学受験指導にかかわっている人。高校の先生、塾・予備校の関係者、高校生などの間では、今、今年の共通テストの平均点がどうなりそうかということが話題になっています。ベネッセ駿台連合、河合塾ともに文系、理系ともに合計平均点は上昇するという予測を…

休みます

毎年、1月から3月にかけて発生する同じ相談があります。 ・入試前の期間は感染防止で塾を休みたい。・感染防止で学校も休みたい。 中学校では昨年の入試の時期に休みたい人は休んでよいという対応をとった中学校がありました。希望者のみの対応でしたが、…

最大の敵

受験生にとって最大の敵は新型コロナウィルスとインフルエンザ、そして体調変化です。異常な流行が続いています。この時期にこれらに遭遇した場合、入試本番になんらかの影響が出てしまいます。努力してきた結果を最大限、入試当日に発揮してほしいと願って…

時間

冬期特訓期間は休止していましたが、レッスン冒頭の話を再会しました。今週は「時間」をテーマにしています。昨年の1月にも「時間」について話をしています。1月は、どうしても受験生の学力、得点力を最後にどこまで伸ばすかが教室としての最大の課題にな…

【臨時更新】埼玉県の高校受験・進路希望状況調査が公開

東京に続き、埼玉県の全ての中3生の希望高校の調査結果の集計が発表されました。下記の埼玉県教育委員会のホームページで見ることができますので、埼玉県の受験生は確認をお願いします。 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/shinrokibou202212.html プリ…

都立高校の校長会調査

1月6日に予定外の臨時更新をして都立高校の校長会調査について東京都教育委員会のページを紹介する形で速報をお知らせしました。翌日に東京の中3生で冬期特訓参加者には細かな資料をお渡ししていますが、今日は知っておいてほしいことを紹介します。●校長…

あけましておめでとうございます

2023年になりました。年末年始、どのような日を過ごされたでしょうか。今週、全員が年末年始の振り返りをするということをします。特に受験生は冬期特訓に来ている場合、そうでない場合も含めて本当の受験生になっているかを再確認していきます。 所属してい…